ご相談の背景

依頼者は札幌市中央区の1LDKマンションにお住まいの30代女性。アパレルショップで販売員として働いています。 数ヶ月前まで交際していた元彼からのストーカー行為に悩まされており、警察に相談したことで一時的に落ち着いたものの、「もしかしたら部屋に盗聴器が仕掛けられているのでは」という不安が拭えず、当社に調査を依頼されました。

ストーカー行為の内容は、職場での待ち伏せ・深夜の脅迫メール・執拗な電話など。 警察からの警告により直接的な接触は無くなったものの、自宅での出来事を知っているような発言があったため、「部屋が監視されているのでは」と不安を感じたとのことです。

調査の様子

調査当日は依頼者立会いのもとで実施。リビング・寝室・玄関周辺の電波状況をチェックしました。 すると、調査開始直後に盗聴電波をキャッチ。特に寝室付近で強い反応が見られたため、付近の家具・電源周りを詳しく確認しました。

調査員がベッド横のコンセントカバーを外したところ、内部にクリップ型の盗聴器を発見しました。 コンセントの電源線に挟み込むだけで作動するタイプで、電源が供給されている限り半永久的に電波を発信し続ける仕組みです。

依頼者は盗聴器を目にして言葉を失い、しばらく放心状態になっていました。 「本当に仕掛けられていたなんて信じられない…」と涙ながらに話されていました。

犯人の可能性とその後の対応

設置位置や電波の特性、部屋の状況から判断して、元交際相手が設置した可能性が極めて高いと考えられました。 以前、合鍵を所持していたことがあり、その際に侵入して取り付けたと推測されます。

盗聴器は依頼者立会いのもとで撤去し、証拠写真と機器の情報を記録。 依頼者には再び警察への相談を強くおすすめし、同時に鍵の交換・防犯カメラ設置などの再発防止策を提案しました。

ストーカーと盗聴の関係

ストーカー被害に関連する盗聴調査のご依頼は、年々増加しています。 恋愛関係のもつれや破局後の執着から、盗聴・盗撮・GPS追跡といった行為に発展するケースは少なくありません。

これらは明確なプライバシー侵害・不法侵入であり、刑法やストーカー規制法の対象となります。 被害を受けた際は、早めに専門業者と警察の双方に相談することが大切です。

札幌盗聴ガードサービスの調査料金:
アパート・マンション:27,500円(税込)
一戸建て:33,000円(税込)
※追加料金なし・秘密厳守・即日対応いたします。

まとめ

今回の事例では、元交際相手によるストーカー行為が発端となり、最終的に盗聴器の存在が確認されました。 早い段階で専門調査を依頼したことで、被害の拡大を防ぎ、安心を取り戻すことができました。

札幌盗聴ガードサービスでは、恋人・元配偶者・知人など身近な人による盗聴被害に対応しています。 「最近誰かに見られている気がする」「話の内容を知られている」と感じたら、まずはお気軽にご相談ください。 専門スタッフが秘密厳守で対応いたします。

※本記事は、相談者様の許可を得て一部内容を再構成・掲載しています。